足の指のつけ根の痛みには様々な症状が存在します。
ここでは代表的な症状として、外反母趾、種子骨炎、中足骨骨頭痛、モートン神経腫、そして、内反小趾について、症状や原因、痛みが起こりやすくなる環境についてご説明をします。
後述のとおり、足がオーバーロネーション(過剰回内)と呼ばれる状態になっていることが、これらの足の指のつけ根の痛みの根本的な原因となっていることが多いのです。
1.親指のつけ根の痛み
1-1.外反母趾(がいはんぼし)
親指のつけ根が外側に曲がることで生じる、靴との接触による痛み、関節痛の痛み、腱が引っ張られる痛み
<症状>
外反母趾とは、親指のつけ根の部分が外側に突出する症状です。その結果、靴と親指の出っ張った部分が当たることによって生じる痛みや、指の骨どうしの関節が噛み合わなくなることによる関節痛の痛み、筋腱の痛み、そして神経が圧迫されることによる痛みなど、さまざまな痛みが複雑に絡み合って生じます。
<原因>
外反母趾が起きる原因には様々な要因がありますが、外的要因としては不適切な靴の継続的な使用や生活環境、内的要因としては足の骨の配列の崩れ、そしてその崩れを背景として足が適切に機能しないといったことが上げられます。
足の動きの機能的な要因としては、踵(かかと)まわりの骨の配列がくずれ、足が内側に倒れこんで、土踏まずが下がったままの状態となるということが上げられます。このような足の状態を過剰回内(オーバープロネーション)と言います。
外反母趾の症状やメカニズムについては、こちらのページでくわしく解説していますので併せてご覧ください。
1-2.種子骨炎(しゅしこつえん)
親指のつけ根に過度に体重がかかることにより生じる痛み
<症状>
種子骨(しゅしこつ)とは親指のつけ根にある母趾球(ぼしきゅう)に付いている、二つの豆粒のような軟骨のことです。歩いているときなど、この種子骨の周りに、過度な負荷がかかり続けると、種子骨のまわりの組織が炎症を起こし痛みを発症します。
<原因>
種子骨炎の原因や種子骨炎になりやすい環境としては以下のようなものが上げられます。
・親指の付け根に反復的に負荷がかかる、長時間の立ち仕事をすることが多い。例えば、ハイヒールを履いた立ち仕事など
・スポーツやランニングにおいて、つま先で接地する機会が多い
・硬い路面の上での、激しい運動を繰り返す
特に、踵周りの骨格が崩れ、土踏まずが崩れた状態となっている(オーバープロネーション(過剰回内))の足は、歩くたびに親指の付け根の骨が過剰に横に広がってしまいます。その骨の先端である母趾球が床に強くこすりつけられることで種子骨周りに集中的に負荷がかります。この現象が一歩ごと、一日に何千回と繰り返し起こることで、やがて種子骨の周辺が傷ついて炎症を起こし、痛みが発症することがあります。
2.人差し指・中指の付け根の痛み
中足骨骨頭痛(ちゅうそくこつこつとうつう)
蹴り出しのときに起こる突き上げるような痛み
<症状>
歩いているときの蹴りだしの際、特に足の人差し指・中指の付け根に突き上げるような痛みを感じます。
<原因>
中足骨骨頭痛の原因や中足骨骨頭痛を発症しやすい足のタイプとしては以下のようなものが上げられます。
・踵周りの骨格が崩れている足(足がオーバープロネーション(過剰回内)の状態)とき、体重を支える役割の親指の付け根と小指の付け根が左右に広がった状態となるため(開帳足)、真ん中にある人差し指・中指の付け根は床に押し付けられてしまいます。足が本来の動きをできていれば、支えなくてもいい重さを歩くたびに繰り返し、繰り返し受け止めなくてはいけません。何度も床に打ち付けられることで痛みが生じます。
・足が硬く、土踏まずが高い足
このような足は指のそりかえりがおきやすく、体重がかかると、柔軟性がないことに合わせて指の付け根が突き出すような状態となり、日常生活の反復的な負荷がかかることで痛みを発症するともいわれています。
3.中指と薬指の付け根の痛み
モートン神経腫(もーとんしんけいしゅ)
足指の神経が圧迫されることで足指の中指と薬指の間に生じるしびれや痛み
<症状>
主として、足の中指と薬指のつけ根の間におきる症状でピリピリするような痛みが特徴です。
<原因>
踵周りの骨格が崩れている足(オーバープロネーション(過剰回内)の状態の足)に起こることが多く、土踏まずがしっかりと形成されないため、つま先が潰れてしまってい、指の付け根の骨の間にある神経にストレスがかかっていることが原因といわれています。
4.小指の付け根の痛み
内反小趾(ないはんしょうし)
出っ張った小指のつけ根と靴が当たることで生じる痛み
<症状>
内反小趾は小指の付け根が腫れて痛くなる症状です。
<原因>
外反母趾同様、踵周り の骨配列の崩れが原因で、ずっと土踏まずが下がった状態(オーバープロネーション(過剰回内))となってしまうことが原因となることが多いと言われています。従って、内反小趾は外反母趾と併発することもあります。内反小趾の症状の詳細と原因は こちらで詳しく解説します。
5.その他:加齢や病気による痛み
親指の付け根も含め、指の付け根部分にはもともと衝撃を吸収する為の脂肪体があります。
かかと、足裏の外側、そして指の付け根にかけてつまむように触ってみるとふわふわと弾力があります。それが、足に備わった衝撃吸収材である脂肪体です。
しかし、加齢や糖尿病などで脂肪体自体が薄くなってしまい、骨が直接皮膚に圧迫を加えることで痛みが出る場合もあります。
その他、痛風やリュウマチなどの疾患が痛みの原因の場合もありますので、心当たりのある方はまずは専門医に相談してみましょう。
まとめ:足の指のつけ根に生じる痛み
1.親指のつけ根
1-1. 外反母趾:靴擦れ・関節痛・筋腱の痛みなど、さまざまな痛みが生じる
1-2.種子骨炎:母趾球に体重がかかることによって痛みが生じる
2.人差し指・中指のつけ根
中足骨骨頭痛:蹴りだしの時に痛みが生じる
3.中指と薬指の間のつけ根
モートン神経腫瘍:足の指と指のつけ根部分にピリピリとした痛みが生じる
4.小指のつけ根
内反小趾:出っ張った小指の付け根と靴が当たることによって痛みが生じる
5.加齢や病気による痛み
足のつけ根の脂肪体が薄くなり、骨が直接皮膚に圧迫を加えることによって痛みが生じる
このように足の指のつけね部分に生じる痛みや不具合には様々なものがあります。対処方法についてはこちらにてあららためてご説明いたします。
対処方法のひとつの選択肢として、Northwest Podiatric Laboratory(NWPL)社のファンクショナルインソールやファンクショナルオーソティックス®を利用することが挙げられます。多くの足の痛みの原因と考えられている土踏まずがつぶれてしまっている状況(オーバープロネーション、過剰回内)の適切に改善し、足の動きを最適化するためのサポートを提供するインソールです。
つらくて、しつこい足の指のつけ根の痛みに悩まれているかは是非、NWPL社のファンクショナルインソールおよびファンクショナルオーソティックス®のことを熟知したNWPL社認定の専門家・専門スタッフにお気軽にご相談ください。皆様のお話をお伺いして、「痛みのない生活」の実現に向けて最善のご提案を致します。
また、NWPL社のファンクショナルインソールおよびファンクショナルオーソティックス®ファンクショナルインソールの試し履きをしていただくことも可能です。世界最高レベルのサポート力がもたらす足やカラダへの変化を是非ご体感ください。
NWPL社のファンクショナルオーソティックス®やファンクショナルインソールが目指すところは、過剰回内(オーバープロネーション)などのように足のアライメントが崩れている状態を是正することにより、足部に生じる痛みや不具合のバイオメカニクスの観点からの誘因となる動きを制御することにあります。
他方、足部に生じる痛みや不具合は様々な要因が絡み合って生じています。例を挙げると、靴、地面の状況、運動量、体重、運動に関する技術、体外から体にかかる力、筋力のバランス、柔軟性の欠如などです。結果として、これらを原因として連鎖的に生じる足部以外の他の身体の部位の痛みや不具合も同様に複合的な要因が複雑に絡み合って生じることとなります。
よって、NWPL社のファンクショナルオーソティックス®やファンクショナルインソールがその効果を発揮するためには、それぞれの不具合や痛み、もしくはパフォーマンスの向上を阻害している要因の発生原因を正しく把握することが最も重要なのです。
そのために、NWPL社認定の足の専門家が存在しています。
「痛みのない生活」、「健康な生活」、「美しく生きる」、そして、「運動を楽しむ」を実現されたい方は、是非NWPL社認定の足の専門家にご相談ください。皆様のお話をお伺いして一人ひとりの状況にあった最適なご提案を致します。