
当該期間におけるNo.1は、なんと、私が忘年会で乗り過ごして、終電を逃す。そして、ひとりで3次会を津田沼の名店「こってりらーめん なりたけ」で”ぎとぎと”仕様のこってりラーメンを深夜に食べてしまった、という投稿でした、、、(反省)
また、当該期間はTAKAこと、MotoGPライダーの中上貴晶選手に関した記事が人気を集めました。
<第1位>
第1位は、私の「やっちまった!」投稿でした(笑)。
年末の忘年会シーズンに夜中によりによって、ひとり3次会。超こってりでとても有名なラーメン店、こってりらーめん なりたけで、めちゃくちゃおいしいラーメンを深夜にいただいてしまった、、、。いやいや、本当においしかったのですが、減量中の私にとっては、とてつもないカロリーだったはずです(笑)
食後の満足感と「あー、やってしまった!」という気持ちを抱えながら、10K弱歩いて帰りました。終電は終了し、年末でタクシーもつかまらなかったからですけど。でも、革靴で10K歩くのは、NWPLのファンクショナルインソールがないと結構辛かったと思います。
生活のそこかしこにNWPLのファンクショナルインソールが活躍できる場所があるのです!
最近、革靴を履く機会が激減しましたが、NWPLのファンクショナルインソールを入れるととても快適です。お気に入りの革靴、来年はもう少し履こうかな。
<第2位>
この投稿をInstagramで見る
第2位は、TAKAこと世界最高峰のバイクレースであるMotoGPライダーの中上貴晶選手と大変お世話になっているラフィノ船橋店の店長 西山克久さんとの会食に関する投稿でした。
今年の1月にラフィノ船橋の西山さんがご紹介してくださり、TAKAさんに初めてお会いしました。世界を舞台に活躍されているトップアスリートであるTAKAさんですが、とても温和な好青年です。とても気さくに話をしてくださり、バイクに全く詳しくない私の質問にも丁寧に答えて下さりました。そして、当然、私はその時以来、TAKAさんファンとなりました。
2022年シーズンは、TAKAさんにとって、とても辛いシーズンだったと思います。マシンの性能が上がってこないことに加えて、ケガに苦しんだシーズンでした。特に、第9戦のカタルーニャGP(スペイン)での転倒のシーンを目にした時は本当に、「大丈夫だろうか?」と本当に心配しました。また、第15戦のアラゴンGP(スペイン)での転倒時も後続のバイクと接触するのではないか?とヒヤヒヤしました。
この日の会食でも、TAKAさんは今までにないほどの辛いシーズンとなってしまったとおっしゃっていました。でも、「今は笑顔で2022シーズンのことを振り返ることができる」と話してくれました。右の怪我はまだ完治していないとのことですが、順調に回復しているとのことで安心しました。
私はバイクのことはもちろん詳しくないのですが、いろいろとお話をお聞かせいただき、ライダーにとってNWPLのファンクショナルインソール、Northwest Fit®がお役に立てる余地が大きいことを改めて確信しました。従前は、SUPERfeetカスタムをご利用いただいていましたが、今シーズンからNorthwest Fit®をご利用いただき、そのサポート力の圧倒的な差についてもコメントをいただき、心強く思いました。
私が持っていた仮説に関するご質問にも、とても丁寧にお答えいただき、そして、私たちを楽しませてくれる「生」のお話もお聞かせいただきました。
来シーズンに向けて、TAKAさんの足によりフィットし、ライディング時における安定感を高めるために、Northwest Fit®に再度チューニングを行う予定です。
苦しんだ今シーズンを越えて、2023年シーズンはTAKAさんにとって飛躍の年にしてほしいと思います。私たちもしっかりと足元からTAKAさんをサポートいたします。
帰宅後、TAKAさんの2022 SEASON REPORTを拝見すると、居並ぶ名門企業のスポンサーロゴとならんで、Northwest Podiatric Laboratory(NWPL)のロゴが!そして、ラフィノさんのロゴも!本当に感動しました。勝手にTEAM TAKAの一員として、来年もフルスロットルで応援いたします!
<第3位>
第3位は、第2位と同様に、TAKAこと世界最高峰のバイクレースであるMotoGPライダーの中上貴晶選手と大変お世話になっているラフィノ船橋店の店長 西山克久さんとの会食に関する投稿でした。
お店は、私の大好きな船橋の名店、髙さわ。世界のTAKAさんと今年も大変お世話になった西山さんととても楽しく、素晴らしい時間を過ごすことができました。
私は「仕事」の側面が完全に消失し、「100%TAKAファン」の状態(笑)西山さんも満面の笑み♪
来年もTEMA TAKAの一員として、TAKAさんをしっかりとサポートいたします。まずは、Northwest Fit® TAKAスペシャルをTAKAさんにお届けします!
<第4位>
この投稿をInstagramで見る
第4位は、当社の女性スタッフが形がかわいいシューズを衝動買いをした、という投稿でした。
NWPLのファンクショナルインソール、LifeOTC®は、その薄さと独特のフォルムでどんな靴にもさっといれるだけで、世界最高レベルのサポート力を体感いただけます。もちろん、ルームシューズに入れることもできます。
<第5位>
第5位は、#ゴルファーにこそファンクショナルインソールが必要だ、という投稿でした。
実は、私、50歳でゴルフのシニアツアーにデビューしようと本気で思っていた時期がありました:-p その頃は本当に多くの投資をしました。ギアもそうですし、練習やラウンドも。
どんなスポーツでもそうなのですが、特にゴルフのようなターゲティングゲームは、日々の積み上げとそれに基づく自信がスコアに如実に影響するように思います。
しかしながら、当時の私はNWPLのファンクショナルインソールに出会っていませんでした。今なら、ギアへの投資の前に、足の投資を優先していたと思います。今、ライフワークとして取り組んでいるトレイルランニングという山を走るスポーツを通じて、足への投資がローリスクハイリターンであることを学んだからです。
守りに守って実現したパープレー、それをドライバーもしっかり振って楽しみながら更新したい、そんな夢は今も持っています。
ライフワークとして取り組んでいる「走る」においてもNWPLのファンクショナルインソールはシューズ以上に大切なパートナ―です。NWPLのファンクショナルインソールと相性のいいシューズを選ぶ、という優先順位です。
いまでも毎日1%成長をしようと思っています。そんな私にとって、足元をへの投資は大前提です。
<第6位>
第6位は、第2位の投稿のTAKAこと世界最高峰のバイクレースであるMotoGPライダーの中上貴晶選手と大変お世話になっているラフィノ船橋店の店長 西山克久さんとの会食に関する投稿のFacebookにおける投稿でした。
当該期間では、TOP10にインスタグラムの投稿が4件ランクインしていることが大きな変化となっています。インスタグラムは今年の1月から本格稼働し始めましたが、着実に成長をしています。また、足元ではKPI管理の強化を行い、より多くの方に情報をお届けできるように尽力いたします。
<第7位>
第7位は、ゴルファーにこそファンクショナルインソールが必要だ、という投稿がNo1の人気記事になったという投稿でした。
ストスコアを目指すゴルファーにこそNWPLのファンクショナルインソール、LifeOTCが必要です。日頃から足を整えることで、練習の成果がより効果的に積み重なります。そして、より安定感があり、かつダイナミックなスイングに近づくのです。
投資には適切な順番があるのです。私たちが考える投資の順番は以下の通りです。
- 身体を支える土台である足を整える
- 足を整えることにより適切な腹圧を実現
- 適切な腹圧を実現することにより運動パフォーマンスを上げる
- 練習をする(練習効果の効果的かつ効率的な累積)+ギアに投資をする(最新のギアの効果を活用する)
なぜこの順番がよいのかというと、足への投資は例えば、練習やギアへの投資のリターンも上げることができるベースの投資となるからです。つまり、足への投資は「ハイリターン」なのです。
<第8位>
第8位は、当社で開催したTECH講習会に関する投稿でした。
新型コロナウィルスの感染拡大によりここ数年開催できていなかったのですが、コンテンツも刷新してようやく再開することができました。今後も定期的に開催します。是非、ご参加いただければと存じます。
<第9位>
この投稿をInstagramで見る
第9位は、大変な大掃除もルームシューズにNWPLのファンクショナルインソールを入れて行えば、足の疲れが軽減される、という投稿でした。
家の中でも結構歩いているんですよね。GAMRMINのEnduro2というスポーツウォッチで計測した昨日の歩数は17,834歩。ランニングで12キロほど走ったのですが、それを除くと4000歩ぐらいが家の中での歩数となりました。
というわけで、私はルームシューズにもNWPLのファンクショナルインソール、LifeOTC®をいれています。家の中で動いているときでもリカバリーです。足を整えて、カラダが整う。姿勢も良くなりました。お勧めのルームシューズは、無印良品の撥水裏ボアサンダルです。いろいろ試しましたが、このルームシューズが秀逸です。デザインもシンプルかつスタイリッシュなのでお気に入りです。

<第10位>
この投稿をInstagramで見る
第10位は、テニスプレーヤーの荒川晴菜選手のNorthwest Fit®をご利用いただいてのインプレッションに関する投稿でした。
荒川選手がおっしゃっている通り、NWPLのファンクショナルインソールの特長のひとつは、薄いのにしっかりとサポートしてくれるヒールカップがあります。このサポ―トにより、多くの方が程度の差こそあれ影響を受けているオーバープロネーション(過剰回内)による悪影響を軽減することが可能となります。これはテニスに限ったことではありませんが、テニスのように前後左右に激しく動くスポーツをされている方にとっては、より高い効果を実感いただけます。
Northwest Fit®のサポート力を体感してみたいという方は、テニスはもちろん、足と靴のスペシャリストでもあるテニスショップ アドの店長、菅原さんにご相談をされてください。足への投資のタイミングは、今が最適です。試し履きをされるだけで、その違いをご実感いただけると思います。