足にいい靴=いつでも履かなければいけない靴?

先日、「足の動きから見た良いシューズ:NWPL社のファンクショナルインソールファンクショナルオーソティックスとの相性という観点で」をリリースしました。

その後、いろいろな方から追加のご質問をいただきましたが、その中でも「そうはいっても、私はハイヒールを履きたいんです。足に良くないのはわかってるけど、、、」といった声をいくつかいただきました。特に外反母趾に悩まれている方からは、「外反母趾に良くないのでハイヒールは履かないほうがいいのか?」、とったお問い合わせもいただきましhた。

また、ハイヒールに限らず、上記の記事で書いた要件に当たらない靴が好きだけど、だめなのか?というお声もいただきました。

もちろんOKです。但し、足に深刻な痛みや不具合が生じている場合には、是非足の専門家にご相談を頂ければと思います。

おしゃれを楽しむことも人生におけるとても大切な楽しみです。

その楽しみをより長くエンジョイいただくためにも、ハイヒールが足に負担をかける構造を理解して、足をしっかりリカバリーすることがとても重要となります。

このあと、なぜハイヒールは足に負担をかけるのか?、リカバリーはどうすればいいのか、についてご説明します。

ハイヒールは、何故足に負担をかけるのか?

上記のご質問を頂いた方もそうですが、ハイヒールは一般的には足に負担がかかりやすい形状となっています。まずはその点についてご説明を致します。結論としては、人間の足の関節の形状が起因しています。

右足を前からみた図

まず、ハイヒールが足を不安定にする原因を作り出しているのは、上記の図の距骨(きょこつ)という骨です。この距骨は、その上の腓骨(ひこつ)と脛骨(けいこつ)が作り出している「ほぞ」と組み合わさって足関節と呼ばれる関節を形成しています。

右足を上から眺めた図

上図はその前の写真を真上から眺めて、距骨の形を確認したものです。ご覧いただいて分かる通り、距骨は前が広くて、後ろが細い形状となっているのです。他方、腓骨と脛骨が作る「ほぞ」の幅は一定です。

その結果、その「ほぞ」が距骨の前の部分でかみ合う場合、つまり、前に踏み込むような状態のときには、「ほぞ」と距骨はしっかりとかみ合い、安定した状態となります。

逆に、その「ほぞ」が距骨の後ろの部分でかみ合う場合、つまり立っている場合であれば、上記の図の左のようにつま先立ちをしている状態の場合、「ほぞ」と距骨の間に隙間が生じることにより、かみ合わせが緩くなります。

このつま先立ちの状態が正にハイヒールを履いた時の状態なのです。足関節の構造上、「ほぞ」と距骨のかみ合わせが緩み、不安定性が生まれるというのが構造上の要因なのです。つま先立ちの状態が継続するので、前足部、とくに親指や小指に負担がかかるのは言うまでもありません。

疲れた足にはリカバリーが必要

このようにハイヒールは足に負担がかかる靴となっています。その結果、長時間はヒールを履いた足には疲労が蓄積しています。足の骨配列の乱れも生じています。カラダに休養が必要なのと同様に、骨配列についても崩れた状態から極力、その人個人にあった適切なポジションへ戻してあげるためのリカバリーが必要なのです。

足の骨配列を整えるのはNWPL社のファンクショナルインソールのお家芸

NWPL社ファンクショナルインソールおよびファンクショナルオーソティックス®は、アメリカ足病医学の下肢バイオメカニクス理論を背景として、足の動きを最適化することを目的に開発・設計、そして製造をされています。そして、その製品意図を実現するために必要な素材もNWPL社が独自開発を行い、製造技術も磨いてまいりました。

ファンクショナルとは、まさにこの「足の動きを最適化する」ということなのです。すなわち、足の骨配列をその人、その人の最適なポジションになるように整え、足やその他の部位、筋肉や腱に過度な負荷をかけずに、足が適切に動けるようにサポートを提供するのです。

よって、足の骨配列を整えるのはNWPL社ファンクショナルインソール、ファンクショナルオーソティクス®にはお家芸なのです。

NWPL社ファンクショナルインソール、ファンクショナルオーソティックス®は、ルームシューズ*でもご利用いただけます。特に、LifeOTC®は細身の形状であることもあり、いろいろなシューズでもお使いいただくことができ、非常に使い勝手のよいプロダクトとなっています。

今日も一日、がんばってくれたご自身の足に、大切なひとの足に、NWPL社ファンクショナルインソールファンクショナルオーソティックス®で安らぎのひと時ををプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

*NWPL社ファンクショナルインソールファンクショナルオーソティックス®の性能を発揮するためには一定の要件を満たすルームシューズをご用意いただくことが必要です。

私たちはひとりでも多くの方を足元からサポートして健康寿命の延伸に貢献したいと願っています