
東京都世田谷区で40代〜60代の膝痛で困っている女性の方へ…
森島鍼灸接骨院の"足のお悩み相談会"へ!!
実施期間:
2022年××月××日(月)~ (予約制)
相談料:30分¥3,000(税込)
ご予約は こちらから *まずは会員登録をお願いします
こんな経験はありませんでしたか?
- 何もしていないのに、突然膝の内側が「ズキン」と痛みが走る
- 足をつくたびに、膝の内側に痛みが走る
- 横になっているときでも、膝の裏側が曲がったまま伸びない
- 整形外科で棚障害(滑膜ヒダ障害)と診断されたことがある
- このまま歩けなくなるのではと不安がある
- 手術しないで膝を良くする方法を探している
これまで、このようなお悩みのある方へ対応してきました。
森島鍼灸接骨院の特徴
国家資格者がお悩みの原因を足元から検査し、足や膝の痛みの根本からアプローチする接骨院です
国家資格者である①柔道整復師②鍼灸師免許を取得して施術歴30年

徹底的な問診と圧倒的な検査力で、足・膝の痛みの原因や悩みを読み取ります。
足のバイオメカニクスの理論を熟知しているカウンセラー

どんな膝の症状であっても、足がちゃんと機能しているのか?何かトラブルはないのか?バランス良く歩行は出来ているのか?などすべてチェックしています。
ファンクショナルオーソティックスTOPブランドのインソールの処方

施術・治療効果の持続を目的として、アメリカのファンクショナルオーソティックスTOPブランドNorthwest Podiatric Lab社のNorthwest Superglassを処方し、足の運動の適正化を促していきます。

足部のゆがみとは、例えばうまれつき偏平足の人や、コンニャクのように柔らかい足の人や、年齢を重ねていくことで靭帯や筋肉のおとろえによるもの等が原因と考えられます。
足部の骨格の構造はまさに歯車のようになっており、足部がゆがむと足先→足首→膝→股関節→腰へと影響を出現させ、ゆがみのスパイラルは体へ昇降し、いろいろな障害を引き起こします。
足先ではタコ・ウオノメ・外反拇趾・中足骨頭痛・足底腱膜炎等、足首ではアキレス腱炎・シンスプリント等、膝では腸脛靭帯炎・膝蓋骨痛・変形膝関節症(OA)・棚障害等さまざまな症状が発症します。
当院では日々の施術の中にインソールNorthwest Superglass®を取り入れることによって足・膝にお悩みを抱えている方々に足と体を安定させ、健康に過ごせるようサポートしております。
足・膝に不安がある、お困りのことがある方は是非ご相談ください。
足・膝の痛みの相談の主な流れ
Step 1: 足・膝の働きについて誰でもわかるように簡単に説明します。
Step 2: カウンセリングで、足・膝が痛くなった理由、治らない理由をお伝えします。
Step 3:足や膝の状態に応じて施術・ケアの効果持続目的とした、オーダーメイドインソールの作成Northwest Podiatric Lab社のNorthwest Superglassを処方をご提案します。



患者様からの声
当院に相談にいらした患者様の声をご紹介します。

足病
普通に歩くだけで足が痛くなり整形外科に行き、足を鍛えるピラティスに通い、オーダーメイドのインソールを作り何をやってもだめでした。ひょんなことで森島接骨院を知ったけど、どうせまた・・と思いました。しかし帰れないほど痛くなり飛び込んで診ていただきました。
足病の勉強されてる先生は、「ここが痛いんだろ」「こういう人はここにタコがある」何も言わなくてもすべてをわかってくれました。痛くなる原因も教えてくれました。足底板を作っていただき、歩き方の矯正、硬いところのほぐしなど先生の治療で、今では週4〜5エアロビクスをやっても大丈夫になりました。
足底板と森島先生がいない人生は考えられません。足に何かトラブルのある方は診てもらったら絶対解決法が見つかると思います。

オーダーメイドの足底板
3年以上治らなかった腰痛と足の痺れが、先生のゴッドハンドと歩き方の指導、そして半オーダーメイドの足底板の使用で改善し、スタスタと大股で歩けるようになりました。足底板は毎日使っていると、どうしてもへたってくるので、1年半〜2年位で作り直していましたが、先生から新しい完全オーダーメイドの足底板(オーソティックス)を紹介してもらい、作ることにしました。足の状態を撮影してそのデータをアメリカに送り、私だけのフルオーダーメイドの足底板が出来上がりました。このオーソティックスを使ってから2年弱経ちますが、履き心地は全く変わりません。値段は少々張りますが、この品質を維持したまま数年使えるので、長い目でみたらお得だと思います。

脚の状態を一瞬で見抜いてくれました!
【オーダーメイド足底板の測定と歩き方指導】
もともと半月板損傷と変形性膝関節症を患っており膝が悪かったのですが、加えて内反小趾の兆候と足裏のピリピリした感じが気になり、オーソティックス(足底板)について調べていました。
試してみたいオーダーメイド足底板の取り扱いが近くだと森島鍼灸接骨院でしたので電話予約して翌日訪ねることに。
こちらとしては、概要の説明と測定をお願いするだけでしたが、最初に森島さんに足の状態を観て頂くと自分が思った以上に芳しくないとわかりました。
具体的には、
・隠れ偏平足(30年以上生きていて偏平足は初めて気づく)
・母趾球(親指付け根)に荷重が掛かっている
・開張足
他にも、生まれつきの脚(スネの骨格)の特徴から、こうなりやすいよ。といった状態を教えて頂きました。
足の状態から足底板が必要とのことでその場で測定の予約。
翌週測定します。測定は20分程で終わりました。
採ったデータをアメリカに送って足底板を作るので届くまで2週間ほど要します。
約2週間後に届いた足底板を調整して、その場で歩き方を教えてもらいます。先生曰く”足の角度”と”腰”がポイント。
今は足底板を使って2週間ほどしますが、土踏まずの空間を感じられるようになりました。
日々のウォーキングと通勤も歩き方を意識すると、自然と姿勢が正されます。
もう一度強調したいのですが、足(脚)の状態って自分ひとりでは想像つかない箇所がおかしくなっており、それが腰や肩など全身に波及しているかもしれません。
腰痛や肩こりにお悩みで何やっても改善しないなら足の状態からアプローチすると解決するかもしれません。

身体も心も元気に
腰を痛め、腰から膝までの痛みとしびれが、2年近く治りませんでした。森島先生に基本的な歩き方から指導してもらい、足底板を使っていくうちに、症状が軽くなっていきました。
神業的な手技に加え、身体だけでなく心の状態も見てアドバイスしてもらえるので、治療に行くといつも元気に笑顔になります。患者さんたちも巻き込んだ院長のエキサイティングトークは必見です。
【お問い合せ先】
森島鍼灸接骨院
(モリシマシンキュウセッコツイン)
院長:森島 輝夫
〒156-0043
東京都世田谷区松原2丁目41-7 コープ野村明大前105
ご予約はこちらから
*会員登録からお願いします