
StepCraft®
(ステップクラフト)
ファンクショナルインソール(既製品)
StepCraft®とは?
- NWPL(Northwest Podiatric Laboratory)社(以下、NWPL社)が技術の粋を結集して生み出したStepCraft®
- 一切妥協しない設計思想
- 独自開発素材を用いたサポート力
- 日本のファンクショナルインソール市場を知り尽くしたIMPがフルサポート
- 受け継がれる歴史と想い
1.NWPL社が技術の粋を結集して生み出したStepCraft®
BORN IN A LAB:私たちの経験とあなたをつなぐ

StepCraft®は、ファンクショナルオーソティックス®(足の動きを最適化する医療用足底挿板)でグローバル市場をリードするNWPL社が設計・開発したインソールです。同社が製造するStepCraftは、他では実現できない抜群のフィット感、快適さ、そしてパフォーマンスを提供します。NWPL社のファンクショナルインソールは独自の形状を採用しており、足元から下半身までの適切なアライメントを促進し、アメリカ足病医学の下肢バイオメカクニス理論に基づくサポート力を提供します。
お気に入りの靴にStepCraft®を入れることで、日々の生活やランニング、登山、テニスといった大好きなアクティビティとより深くつながることができます。このつながりは、NWPL社が60年以上にわたって、ファンクショナルオーソティックス®を提供することで、患者様が実感してきた素晴らしい体験や経験へと直接つながります。NWPL社では、これを「Link2TM」と定義しました。この「Link2TM」にはあなたの足元と、NWPL社が提供する卓越した足やカラダの痛み解決法との「つながり(リンク)」という力強いコンセプトが込められています。
このつながりは、私たちが長年培ってきたファンクショナルオーソティックス®を提供しつづけてきた経験やノウハウおよび技術の粋を結集し、細部まで、妥協することなく、拘りぬいた設計と独自開発の素材を通じて、初めて実現できました。
これこそ、NWPL社の誇る『Link2TMテクノロジー』なのです。
2.一切妥協しない統一された設計思想

私たち、株式会社インパクトトレーディング(以後、IMPという)が1995年に、日本に導入した、かつてはNWPL社の弟会社に位置づけられた某社のファンクショナルインソールがありました。今でも、日本における絶大な人気を誇っています。
他方、それらの製品の要となるスタビライザーは、設計思想が異なるラインナップとなっていました。そのため、ユーザーの足の特徴より、シューズの形状が商品選択に大きく影響され、お客様の足の状態より、シューズの形状が優先されるという状況が放置された状態でした。
IMPは、そのような状況は、お客様本位の状態から放置されるべきでないと判断し、10数年来に渡り、某社に製品の改良を求めてきました。でも、その願いがかなえられることはありませんでした。
それでも、私たちは日本のファンクショナルインソールの開拓者として、諦める、という選択肢はありませんでした。
StepCraft®のLow/Mid/Highは、統一された設計思想によって設計されたサポートシェルがIMPが望ましいと思っている思想と完全に合致しています。その結果、シューズの特性に左右されず、ユーザーの足の特徴を最優先事項として、商品選択が可能となっています。
3.独自開発素材を用いたサポート力

NWPL社のファンクショナルオーソティックス®、ファンクショナルインソールの開発は、薄くて硬い、でもしなやかさがある。この矛盾する課題への挑戦の歴史です。詳細は、紙幅の関係もあり、「オーバープロネーション大全」および「世界最高レベルのサポート力を有するファンクショナルオーソティックス®およびファンクショナルインソールを生み出すNWPL社の強みとは?」に譲ります。

StepCraft®のサポートシェルの素材として、強化プラスチックにグラスファイバーを混合することで、某社のファンクショナルインソールとの比較で圧倒的な硬さを実現。その結果、前述のLow/Mid/Highに共通するスタビライザーの設計思想を維持しながらも、圧倒的な薄さを実現し、 Low/Mid/Highのいずれもが多様な靴で使用することが可能となる体験を提供することが可能となりました。
4.日本のファンクショナルインソール市場を知り尽くしたIMPがフルサポート

私たち、株式会社インパクトトレーディングは、1983年に、ここ横浜の地で創業し、世界に目を向けて活動を開始しました。
「世の中にインパクトをもたらす仕事をする」
1992年にSUPERfeet®という革新的なプロダクトに出会い、1995年にSUPERfeet社における初の海外ディストリビューターとして、SUPERfeet®を日本に持ち込みました。
当時の日本においては、廉価かつ簡易なインソールしか存在をしていない状況でした。
誰しもが異口同音、「こんなに高いインソールが売れるわけがない」と口にしました。
私たちには自信がありました、確信がありました。
アメリカ足病医学の下肢バイオメカニクス理論という堅牢な理論的な背景を有し、アメリカで多くの人の「痛みのない生活」を実現してきたSUPERfeet®は、世界で唯一無二のインソールであることを確信していました。
道のりは平坦ではありませんでした。
価格帯もさることながら、サポートのメカニズムや考え方が日本では、ほとんどすべての人にとって「見たことも、聞いたこともない」ものだったからです。
しかし、これがまさに「革新的」の要件の中で、もっとも大事な定義のひとつなのです。
トップアスリートから多くのスポーツを愛する方々にSUPERfeet®の素晴らしさが徐々に広まりました。
新世紀の2000年初頭からは、SUPERfeet社の兄会社で技術的にも思想的にも源流であるNWPL社のファンクショナルオーソティックス®を日本に導入し、医療水準のサポートを必要とする方々にお届けする体制を整えてまいりました。
このプロセスにおいて、NWPLのファンクショナルインソールおよびファンクショナルオーソティックス®がもたらす効用についての独自の深い理解が進みました。Dr.SONAの院長、山越茂則氏多大なる貢献が、大きな将来的な展望を切り開きました。現在も重要な事業パートナーとしてご協力をいただいています。
ㅤ
その後も、たくさんの方のサポートを得て、「足の動きを最適化する」という新しいコンセプトを日本市場で作り上げ、とても多くの方々から、数えきれない「ありがとう」の声を頂いてまいりました。
この間、日本で私たちが流通したファンクショナルインソールおよびファンクショナルオーソティックス®は、約420万ペア以上。沢山の方との出会いがありました。でも、社会にインパクトを及ぼす、という観点からは道半ばです。
今、私たちは新たな挑戦の真っただ中にいます。
日本は世界でも類をみない長寿社会に突入しています。平均寿命は延伸しているものの、健康寿命とのギャップは10年と横ばいの状況です。つまり、人生の最後の10年間は自立した生活を送ることが困難になるということです。
ㅤ
私たちは、「自分の足で立つ、歩く」ことが健康寿命を延ばすことに重要な役割を果たすと信じています。
健康寿命の延伸につながる4つのより豊かな生活を、「痛みのない生活」「健康に生きる」「美しく生きる」、そして「運動を楽しむ」の4つに定義しています。NWPL社のファンクショナルインソール、ファンクショナルオーソティックス®は、この4つの生活を実現しうるパワフルなソリューションです。
TEAM NWPLの皆様とより強いつながりを築き、ひとりでも多くの方にこの4つの生活を実現していたく、その結果として、健康寿命の延伸という私たちが思い描く壮大な夢が実現する、そのように考えています。
私たちは、次の10年、50年、そして次の100年も、日本に、そして世の中に「よりよく生きる」ためのインパクトをもたらすために、活動を続けてまいります。
NWPL社が開発したStepCraft®、私たちIMPが責任をもって日本のファンクショナルインソールユーザーの皆様にお届けいたします。

日本のファンクショナルインソール市場を知り尽くた私たちが日本に紹介する、「日の丸」ファンクショナルインソールに、乞うご期待!
5.受け継がれる歴史と想い
創業者から現在に受け継がれる想いがStepCraft®を生み出しました。私たちも、日本におけるファンクショナルインソール市場の開拓者として、この想いを継承していきます。

デニス・ブラウン
発明家 & 起業家
1964年、元イギリス軍兵士であり優れたアスリート、そして生まれながらの発明家でもあったデニス・ブラウンは、設立間もないカスタム・オーソティック研究所を買収。その時、彼がやがて世界中の何百万人もの人々に大きな影響を与えることになるとは想像もしていませんでした。
NWPL社を50年以上にわたり率いたデニスは、ファンクショナルオーソティックス®の製造方法を一新し、戦争で手足を失った退役軍人のための手作りの解決策を生み出しました。また、画期的な型取り法を考案し、航空宇宙産業で使われる素材(Superglass®)を用いたファンクショナルオーソティックス®製造技術の開発にも先鞭をつけました。これらは、当時誰もが考えなかったこと、あるいは実現不可能だと思われていたことでした。
デニスは2016年に、NWPL社を引退。2021年に96歳でこの世を去りましたが、彼の革新への情熱と遺産は今も生き続けています。StepCraft®の基礎は、デニス・ブラウンによって築かれました。

クリス・スミス博士
アメリカ足病医 & 教授
1974年、カリフォルニア足病医学大学(California College of Podiatric Medicine)の教授だったクリス・スミス博士は、デニス・ブラウンからNWPL社への参加を打診されました。その目的は、ファンクショナルオーソティックス®の可能性をさらに押し広げることでした。
アメリカ足病医学の下肢バイオメカニクス理論という新たに注目され始めた分野の第一人者であったクリスは、その知識と信頼性を活かし、製品開発や顧客ケアに大きく貢ましました。
1993年、教育の現場を離れ、NWPL社にフルタイムの立場で参画。NWPL社でクリスは、ファンクショナルオーソティックス®と正統派のバイオメカクニス理論への揺るぎない情熱をもって、何千もの人々に影響を与え、最終的に世界中で数百万人の人々の痛みのない生活の実現をサポートしました。
クリスは2019年にNorthwest Podiatric Laboratoryを引退しましたが、クリスの「ファンクショナルオーソティックス®が人々の人生を変える」という確固たる信念は、StepCraft誕生のインスピレーションにもなりました。

ルーベン・バジェ
CEO(最高経営責任者)
ルーベンは2016年よりNWPL社のCEOを務めています。彼は1994年に配送部門の責任者としてNWPL社に入社。その後、途中数年間、フルタイムのミニストリー活動のため会社を離れた後、再びNWPL社に参画。次世代のリーダーとして抜擢されました。CEOになる以前には、生産チームコーディネーター、ラボマネージャー、ゼネラルマネージャーを歴任しました。
クリス・スミス博士およびデニス・ブラウンの指導のもと、ルーベンはNWPL社独自のファンクショナルオーソティックス®の設計・製造に関する専門知識を深めました。
NWPL社が用いる先進的な素材、独自の製造プロセス、そしてクリスとデニスが定めた極めて高い品質基準は、誰もが簡単に習得できるものではありませんでした。
CEOとしてルーベンは、ファンクショナルオーソティックス®関する深い知識と、人々への思いやりを融合させてきました。その積み重ねた努力がStepCraftを生み出し、NWPL社の企業文化の差ならる進化、そして、お客様とのつながりの進化に貢献しています。
ご関心をお持ちいただいた方は、是非NWPL社のファンクショナルインソールやファンクショナルオーソティクス®を知り尽くしたプロフェッショナル集団であるTEAM NWPLのメンバーにお気軽にご相談ください。皆様のお話をお伺いし、足の状況を拝見した上で、最適なご提案をいたします。

NWPL社のファンクショナルオーソティックス®やファンクショナルインソールが目指すところは、過剰回内(オーバープロネーション)などのように足のアライメントが崩れている状態を是正することにより、足部に生じる痛みや不具合のバイオメカニクスの観点からの誘因となる動きを制御することにあります。
他方、足部に生じる痛みや不具合は様々な要因が絡み合って生じています。例を挙げると、靴、地面の状況、運動量、体重、運動に関する技術、体外から体にかかる力、筋力のバランス、柔軟性の欠如などです。結果として、これらを原因として連鎖的に生じる足部以外の他の身体の部位の痛みや不具合も同様に複合的な要因が複雑に絡み合って生じることとなります。
よって、NWPL社のファンクショナルオーソティックス®やファンクショナルインソールがその効果を発揮するためには、それぞれの不具合や痛み、もしくはパフォーマンスの向上を阻害している要因の発生原因を正しく把握することが最も重要なのです。
「痛みのない生活」、「健康な生活」、「美しく生きる」、そして、「運動を楽しむ」を実現されたい方は、是非NWPL社認定の足の専門家にご相談ください。皆様のお話をお伺いして一人ひとりの状況にあった最適なご提案を致します。
ファンクショナルインソールって世の中に沢山あるインソールと何が違うの?という疑問にお答えする動画はこちら!
